‘展覧会’ カテゴリーのアーカイブ

  
 < 1 .. 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 >

コルヴィッツとアンキさんの絵葉書

2009 年 8 月 1 日 土曜日

ケーテ・コルヴィッツと、谷中安規の絵葉書が刷り上がりました。

絵葉書 ケーテ・コルヴィッツ

絵葉書 ケーテ・コルヴィッツ

ケーテ・コルヴィッツの絵葉書は、以前こしらえたもので完売になったものもや新規に制作したものなどあわせて10種類です。
2年くらい前から「『ピエタ』の絵葉書はないのですか??」等とお尋ねいただく度に「来春には・・・」「来夏には・・・」とお応えしつつ、なかなか制作できませんでした。お待たせしてしまって本当に申し訳ありませんでした。

谷中安規の絵葉書は、悩みに悩んだ末に選んだ6種類です。

絵葉書 谷中安規

絵葉書 谷中安規

しっかりした厚めの紙質です。
もちろん本物にはかないませんが、なかなか美しい仕上がりだと自負しております。
便りを出したり、額装してお部屋に飾ったり・・・
一枚百円です。是非どうぞ。

7月25日、ギャラリートーク「谷中安規をめぐって」を開催しました

2009 年 7 月 26 日 日曜日

きのう7月25日、ギャラリートーク「谷中安規をめぐって」を開催しました。

ギャラリートーク
ギャラリートーク
瀬尾典昭さん(左)  八坂喜代さん(中央)  大野隆司さん(右)

大野隆司さん(版画家)と瀬尾典昭さん(渋谷区立松濤美術館学芸員)、そしてアンキさんと親交のあった八坂喜代さんにお話しいただきました。

八坂さんは、本山ハウスというアパートで、アンキさんのお向かいの部屋に住んでいました。風変わりなアンキさんに声をかける隣人はいなかったそうですが、八坂さんは貧しいなかで様々なものを分かちあったそうです。また空襲でアパートを焼け出され後も、掘っ立て小屋生活となったアンキさんに、食料などをとどけ衰弱していくアンキさんを励ましました。八坂さんがいなかったら、晩年のアンキさんはもっとずっと困難を極めていたでしょう。
そしてアンキさんのお弔いや遺品の保管、死亡通知の発送などもふくめ最後の最後を見届け、そしていまに続くまで八坂さんはアンキさんを思いやってきたのがうかがわれます。第二次世界大戦中の東京の街の様子や暮らしぶりもふくめて、語り部・八坂喜代さんのお人柄のにじみでた素晴らしいお話でした。

お越しくださいました皆さん、有り難うございました。

谷中安規の事

『谷中安規の事』( 八坂喜代・著 限定1,000部発行 たけしま出版 )

この日は、できたてほやほやの本『谷中安規の事』( 八坂喜代・著 限定1,000部発行 たけしま出版 )が届きました。
お風呂代わりの洗濯場の話、ニュース映画の話、おかぼちゃ様の話、西瓜(葡萄)の話・・・。
アンキさんにまつわる様々なエピソードが綴られています。しかも八坂さんの直筆文字(活字ではない)を印刷し、大野隆司さんのエッセイ『猫のつめとぎ』と自摺り版画が2枚添えられた、アンキさんへの愛に満ちた素晴らしい本なのです。
ご来館の際には、ぜひ手にとってみてくださいね。

谷中安規のまぼろしの本 その2

2009 年 7 月 24 日 金曜日

2003年から2004年にかけて、巡回した『谷中安規の夢 シネマとカフェと怪奇のまぼろし』(編集:渋谷区立松濤美術館. 発行:渋谷区立松濤美術館・須坂版画美術館宇都宮美術館)の展示カタログは、アンキさんのあらゆる側面を知ることができる本当に大事な大切な本です。

『谷中安規の夢 シネマとカフェと怪奇のまぼろし』展のカタログ

『谷中安規の夢 シネマとカフェと怪奇のまぼろし』展のカタログ

この本は両面ともオモテになっていて、背表紙を左手にして横書きの本としてめくると版画作品や年譜などの資料が展開し、背表紙を右手に縦書きの本としてめくると文学作品や書簡等のアンキさんの文章が展開します。

憎みごとよく云ふ人に手に持たる桜の花をうちつけやらむ(『ニコニコ』第77号 1917年6月)

このカタログを通じてはじめて出逢ったアンキさんの短歌のひとつです。きっぱりとした感じが清々しくてなんだか可笑しいです。
憂きことに沈んでいてもアンキさんの作品を眺めていると、桜の花霞にまかれたような気持ちになりますよ。

明日のギャラリートークでは、このカタログのそこここにお名前が見受けられる瀬尾典昭さんが、大野隆司さんとともにアンキさんのお話ししてくださいます。まだご予約を受け付けていますのでどうぞお申し込みください。

ギャラリートーク「谷中安規をめぐって」

2009年 7月25日 土曜日
開場:午後4時30分 開演:午後5時(ティータイムをふくめ、およそ90分を予定)

* 午前9時30分〜午後3時までは通常通りに開館いたします。
会場準備の都合により、午後3時〜4時30分の間はいったん閉館し、その後にギャラリートークの受付開始となります。

参加費は、¥1,000-(茶菓付・入館料込)
定員は30名です。電話かネットで予約してくださいね。
◇ お電話はフィリア美術館(0551-36-4221)まで
インターネット予約はここをクリック

  
 < 1 .. 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 >