‘活け込み’ タグのついている投稿

  
 < 1 .. 15 16 17 18 19 20 21 22 23 .. 28 >

キバコデマリとホサキナナカマド

2012 年 6 月 16 日 土曜日

今週の園芸家Kさんによる玄関の活け込みは、キバコデマリとホサキナナカマドです。

 

キバコデマリとホサキナナカマド

キバコデマリとホサキナナカマド

 

キバコデマリとホサキナナカマド その2

キバコデマリとホサキナナカマド その2

 

たくさんの種類があるコデマリ。つい先日は、シャクナゲとコデマリを組み合わせました。
主役になったり、引き立て役になったり・・・。
枝振りや花と葉っぱのバランスを生かして、いろんな活け込みが楽しめます。

 

園芸家Kさんは、八ヶ岳の風土にあった草木を、あたかも八ヶ岳の森の中で自然に生えたもののように栽培しています。

姿やさしく色うつくしく

2012 年 5 月 28 日 月曜日

今週の園芸家Kさんによる玄関の活け込みは、シャクナゲ、ハコネウツギ、コデマリです。

 

シャクナゲ、ハコネウツギ、コデマリ

シャクナゲ、ハコネウツギ、コデマリ

 

活け込んでから5日目、シャクナゲの花の細くとがっていた蕾が開きました。
こぼれるように咲いています。うっとりするような甘い色あい。

 

花を活けてから5日目の様子

花を活けてから5日目の様子

 

ここのところの八ヶ岳南麓は雨の日は寒く、晴れても朝夕は寒いです。
花の咲き頃も少し遅い気がします。

八ヶ岳南麓の五月 花、緑、光など

2012 年 5 月 18 日 金曜日

今週の園芸家Kさんによる玄関の活け込みは、カリンの花です。

 

咲き始めは濃いピンク色ですが、だんだん淡くなっていきます

咲き始めは濃いピンク色ですが、だんだん淡くなっていきます

 

花の咲きはじめは濃いピンク色ですが、だんだん淡くなっていきます。

 

 

 カリンの花

カリンの花

 

四竈公子『たべそこなったぶどう』(2000年 油彩)の上方の壁に、玄関ドアのステンドグラスから射しこんだ光が映っています。

 

 

 玄関のドアにはめ込まれたステンドグラス

玄関のドアにはめ込まれたステンドグラス

 

 

ハナイカダも階段の下に飾りました。

 

 ハナイカダ まばゆい緑いろ

ハナイカダ まばゆい緑いろ

5年ほど前に玄関脇に植えたハナイカダの株。のびのびと繁茂した枝をKさんに教わりながら剪定しました。

Kさんはためらいなく的確に枝をはらってくださいますが、わたしはなかなか進みません。どこをどう切っていいのかわからないのと、なんだか切ってしまうのがもったいなくてハサミを持ったままおろおろしました。

 

 

 かぐわしいライラックの花と渡辺隆次『むしおくり』(木版 1986年)

かぐわしいライラックの花と渡辺隆次『むしおくり』(木版 1986年)

かぐわしいライラックの花と渡辺隆次『むしおくり』(木版 1986年)。第一展示室の扉の手前に飾りました。

 

 

 喫茶室の奥までとどく夕方の光 ヤマザクラの木漏れ日はゆらゆら揺れて水面のようです

喫茶室の奥までとどく夕方の光 ヤマザクラの木漏れ日はゆらゆら揺れて水面のようです

喫茶室の奥までとどく夕方の光。ヤマザクラの木漏れ日はゆらゆら揺れて水面のようです。

このゆらゆらは昼下がりから夕方にかけて少しずつ部屋の奥までやってきて、隅っこに坐っているわたしのところまで到達するのですが、ふいに何かに「触られた」ような気がして驚きます。

  
 < 1 .. 15 16 17 18 19 20 21 22 23 .. 28 >